庭園ギャラリー
[ 新着順 ]
- [ 記念植樹 ]-No.44 (2013年11月20日) 尾三地方森林組合40周年記念植樹 御調ふれあいの里 尾三地方森林組合40周年記念植樹のイチョウの木を、御調ふれあいの里の敷地内に2本植栽しました。紅葉の時期、施設から見たとき黄色系が少ないのでイチョウの大木植栽する事となりました。雌木なので秋にはたくさ...
- [ 記念植樹 ]-No.46 (2013年11月10日) 尾三地方森林組合40周年記念植樹 本郷生涯学習センター 尾三地方森林組合40周年記念植樹のシダレザクラ2本とヤマモミジ1本を本郷生涯学習センターに植樹しました。2本の大きなシダレザクラが満開になると生涯学習センターに花を添える事と思います。...
- [ 日本庭園 ]-No.17 (2013年9月21日) 海徳寺 中庭改修工事 少し古いのですが海徳寺さんの庫裏室内の改修をされる時、同時に中庭の整備をされました。 お寺にあった石橋、石臼、庭石等、室内を台車で中庭に運び入れ、チェンブロックで据付ました。 また、既存の池が漏れ...
- [ 樹木 ]-No.52 (2013年9月20日) ミズナラの大木 伯耆大山 文殊越え登山道に有るミズナラの大木。今年も元気に空一杯に枝を広げてました。ミズナラから少し登った所に文鳥水と言う名水が湧き出ています。毎年此の木に元気を貰いに行きます! ...
- [ 四季風景 ]-No.51 (2013年9月20日) 伯耆大山 秋の気配 伯耆大山の桝水スキー場から大野沢登山道周辺の草花・木々が段々と秋色になって来てます。...
- [ 芝生 ]-No.50 (2013年9月5日) 千光寺公園 芝生グラウンド管理 千光寺公園の芝生グラウンド管理には花見時期、夏の住吉花火等の時には自動車の駐車場になります。花見時期には何日も自動車が入って来るので芝生が非常に傷みます。芝生の養生回復機関の時期に更新作業(機械を使い...
- [ 茶道 ]-No.38 (2013年9月1日) 自作茶杓 時々時間があると自作の茶杓を削ります。...
- [ 樹木管理 ]-No.48 (2013年8月31日) 竹原市宿根のエドヒガン桜 竹原市宿根にあるエドヒガン桜の巨木。樹木医の村上先生と竹原市職員の方々とエドヒガン桜の調査に行ってきました、幹周り4.0m 樹高15m 枝幅22mで根元から四本の大枝に別れた巨木です。また、地元の保存...
- [ 四季風景 ]-No.47 (2013年8月21日) 夏の尾道水道 同窓会を千光寺山荘で行った時に尾道水道の全景を写してみました。波が光りフェリーが浮き上がってる様に見えました。...
- [ 盆栽 ]-No.41 (2013年8月20日) 石付五葉松盆栽 Y医院の石付盆栽で、石の上に置いてあったのが落ちて鉢が割れ、大枝も数本折れました。植替えとともに針金を掛け整姿しました。...
-
0848-44-0952(千光寺造園(有)代表)受付時間/月~金10:00~17:00
休日 土・日・祝
受付時間外はFAXが便利です。
FAX:0848-44-0956 -
お問合せ(お問合せ送信フォーム)
受付時間 365日 / 24時間
(ご返答は翌営業日以降になります)