庭園ギャラリー
[ 新着順 ]
-
[ 趣味 ]-No.103 (2017年3月6日)
伯耆大山 剣ヶ峰沢
早朝から剣ヶ峰沢(屏風中)に取付いたのですが、想像以上に気温が高くて雪が緩み苦労しました。 剣ヶ峰沢から大屏風岩の頭に登り、剣ヶ峰下までのナイフリッジな尾根の通過はとても難しかったです。午後からは一段...
-
[ 樹木管理 ]-No.105 (2017年2月23日)
広島県天然記念物、艮神社のクスノキ群再生事業
艮神社のクスノキ群再生事業が始まり、No.2のクスノキの枯枝を除去するために足場を掛けてます。
拝殿の屋根にも枯枝が掛かってるので養生をして足場を掛けました、来週から枯枝の除去作業に入ります。
&...
-
[ 芝生 ]-No.104 (2016年8月12日)
尾道北高校 中庭の芝張
生徒会の役員さんが芝を張った中庭の管理が素晴らしく、夏場なのに二週間で物凄く綺麗に芝生が出来てます。
...
-
[ 石積み ]-No.100 (2016年7月6日)
尾道市立美術館 雁木の庭
工事が完成しました。
コンクリートの目地が乾くと白く目立つので、板石の色に似せて着色しました。 時々景石に着色することが有るのでお手のものです。 転落防止の扉も付け工事が完了しました。
 ...
-
[ 山野草 ]-No.99 (2016年7月2日)
伯耆大山の花
伯耆大山に咲く花々です、登山道筋の貴重な花が無くなってるときがあります。
持って降りても環境の変化で2~3年で枯れてしまうのですが。...
-
[ 石積み ]-No.95 (2016年7月2日)
尾道市立美術館 雁木の庭
尾道市立美術館喫茶店の窓越し、尾道水道を見下ろすスペースに雁木を模したジオラマ的な庭を作らせてもらいました。
尾道駅前のテアトロシェルネに使用してあった板石を搬入して、海辺の雁木をイメージして作庭し...
-
[ 芝生 ]-No.98 (2016年7月1日)
因島運動公園 グランド芝張り
因島総合運動公園のグランド芝張工事をさせてもらいました、面積が10,600㎡あり芝も土壌改良剤も膨大な数量とないました。
芝も土壌改良剤も大型のトラックで数日に分け搬入し、フォークリフトとホ...
-
[ 日本庭園 ]-No.97 (2016年6月15日)
京覧CC アルバトロス記念樹広場作庭
京覧CCのコースにアルバトロス記念樹のシダレザクラが植えてあります。
記念樹のサクラが弱ってるので樹勢回復の治療と広場を日本庭園風に改修しました。...
-
[ 茶道 ]-No.96 (2016年6月2日)
茶花
ヤマボウシが咲いたので掛け花入れに入れてみました。
同じ花を入れてるのですが、花入れによって趣が違いますね。...
-
[ 樹木管理 ]-No.102 (2015年12月6日)
艮神社 クスノキ
拝殿横の大きなクスノキの枝枯れが広がり危険な状態になりました。 拝殿前のシンボル的なクスノキの方も此処数年少しづつ弱って来てるようでしたが、急に葉色が悪なり枝枯れを起こし葉を落としました。 境内の楠は...
-

0848-44-0952(千光寺造園(有)代表)受付時間/月~金10:00~17:00
休日 土・日・祝
受付時間外はFAXが便利です。
FAX:0848-44-0956 -

お問合せ(お問合せ送信フォーム)
受付時間 365日 / 24時間(ご返答は翌営業日以降になります)


















